□青森県栄養士会(2019年11月)
□大妻スキルアップセミナー(2019年8月)
□横浜市金沢区研修(2019年7月)
□神奈川心不全研究会(2019年7月)
□在宅ケア学会(2019年7月)
□大阪府栄養士会(2019年6月)
□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「高齢者の摂食嚥下過程」2019年6月
□北海道栄養情報連携の会(2019年5月)
□小田原保健福祉事務所研修(2019年3月)
□静岡県富士健康福祉センター(2019年3月)
□静岡県社会福祉協議会研修(2019年2月)
□青森県栄養士会上十三地区研修会(2019年2月)
□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター高齢者の摂食嚥下支援(2019年1月)
□神奈川工科大学栄養士基礎セミナー(2019年1月)
□静岡県西部県央福祉センター 研修(2019年1月)
□県央地区神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会(2019年1月)
□座間市保育園調理員研修会(2018年12月)
□埼玉県坂戸保健所研修会(2018年12月)
□歯科衛生士教員養成講座(2018年12月)
□厚木市フレイル講座(2018年12月)
□日本在宅医療学会学術大会パネルディスカッション(2018年11月)
□うちなー食支援ネットワーク(2018年11月)
□厚木市地域包括ケア研修会(2018年11月)
□社会福祉法人武蔵野会 栄養士研修(2018年11月)
□社会福祉法人花職員研修会
□日本在宅ケア学会 学会活動推進委員会リレー講座(2018年11月)
□地域食生活対策推進協議会(2018年10月)
□日清オイリオ主催全病食研修会(2018年10月)
□アボットジャパン主催液体栄養剤発売30周年記念講演会(2018年10月)
□在宅医ネット横浜西部研究会(2018年9月)
□保育園コスモス食育セミナー(2018年9月)
□長野県栄養士会医療事業部研修会(2018年9月)
□日本摂食嚥下リハビリテーション学会 パネルディスカッション(2018年9月)
□住まい×介護×医療展2018東京(2018年7月)
□日本在宅栄養管理学会 教育講演(2018年6月)
□北海道ヘルシーネットワークセミナー(2018年6月)
□全日本民主医療機関連合会 講演(2018年6月)
□横浜市施設等職員研修会
□川崎協同病院 NST講演会(2018年3月)
□第1回栄養・嚥下理学療法部門研究会(2018年2月)
□横浜市中区役所 訪問看護研修(2018年2月)
□東京都多摩小平保健所 栄養管理講習会(2018年2月)
□東北電力セミナー(2018年2月)
□静岡県磐田保健所 研修(2018年2月)
□山梨県栄養士会 在宅訪問栄養食事指導従事管理栄養士人材育成研修会(2018年1月)
□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター高齢者の摂食嚥下障害支援研修(2018年1月)
□厚木保健福祉事務所 研修(2018年1月)
□東京都南多摩保健所 特定給食施設栄養管理研修(2018年1月)
□障害者(児)福祉施設等給食担当職員研修(2017年11月)
□大崎口から食べることを支援する会(2017年11月)
□リハビリテーション・ケア合同研究大会(2017年10月)
□町田市歯科医師会摂食嚥下研修会(2017年10月)
□全国国保地域医療学会(2017年9月)
□日本摂食嚥下リハビリテーション学会パネルディスカッション(2017年9月)
□在宅療養者の栄養ケアを考える会(2017年8月)
□日本栄養士会全国研究教育職域事業部 関東甲信越・京浜ブロック研修会(2017年7月)
□けいわ保育園子育て支援事業(2017年7月)
□ニュートリー(株)内部研修(2017年7月)
□神奈川県立保健福祉大学実践教育センターNCM過程(2017年6月)
□神奈川県保険医協会
  第26回在宅医療・介護セミナー(2017年5月)
□サン食品「命・在・食セミナー10」(2017年4月)
□千葉NSTネットワーク摂食嚥下リハビリテーション講演会(2017年3月)
□東京都南多摩保健所研修会(2017年3月)
□座間市訪問介護研修会(2017年2月)
□滋賀県栄養士会研修(2017年2月)
□東京都西多摩保健所研修会(2017年2月)
□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター(高齢者の摂食嚥下障害過程)(2017年1.3月)
□横浜市旭区難病事業介護食講座2017年1月2月)
□日本病態栄養学会パネルディスカッション(2017年1月)
□紅梅学園職員研修(食事介助)(2017年1月)
□福井県歯科医師会在宅療養支援歯科衛生士養成講習会(2016年12月)
□多摩府中給食施設協議会(2016年12月)
□神奈川県立保健福祉大学臨床栄養学実習Ⅱ(2016年12月)
□厚木市介護予防講習会(2016年12月)
□岐阜県栄養士会研修(2016年12月)
□実践栄養指導勉強会(2016年11月)
□日本病院歯科口腔外科協議会学術集会(2016年11月)
□日本医療企画摂食嚥下リハビリテーションと栄養ケアセミナー(2016年11月)
□東名厚木病院摂食嚥下勉強会(2016年10月)
□神奈川県老人保健施設協会 栄養部会研修(2016年10月)
□相模原市薬剤師会学術講演会(2016年10月)
□訪問看護ステーションコスモス勉強会(2016年10月)
□右田病院職員研修会(2016年10月)
□三重県食と健康フォーラム(2016年10月)
□保育園コスモス食育講演会(2016年9月)
□相模原市歯科医師会講演(2016年7月)
□愛知県老健部会研修会(2016年7月)
□山口県ひとづくり財団研修会(2016年7月)
□サンホーム鶴間 職員研修(2016年6月)
□神奈川県歯科衛生士会(2016年6月)
□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター(NCM過程)(2016年6月)
□神奈川県旭区難病講演会(2016年6月)
□けいわ保育園子育て支援事業(2016年6月)
□ニュートリー社員研修会(2016年6月)
□静岡フードデリ主催 セミナー(2016年5月)
□日本在宅ケア学会 第1回地域ケアフォーラム(2016年4月)
□高齢者の摂食嚥下障害支援課程(2016年2月)
□JAあつぎいきいき福祉教室(2016年2月)
□ニュートリションスキルアップセミナーin町田 全6回シリーズ(2015年5月~)
□メディケアフーズ展公開セミナー(2016年1月)
□静岡県社会福祉協議会栄養士調理し研修(2016年1月)
□南河内嚥下研究会(2016年1月)
□神奈川県立保健福祉大学 特別講義(2015年12月)
□食介護研究会総会学術集会シンポジウム(’2015年12月)
□日本訪問リハビリテーション協会研修会(2015年12月)
□厚木市高齢者介護予防講座(2015年12月)
□専門職シリーズ講座「食べるを支える栄養評価と対応」(2015年12月)
□岡田保育園食育講演会(2015年11月)
□海老名総合病院NST勉強会(2015年11月)
□東京都南多摩保健所 摂食嚥下支援研修会(2015年10月)
□神奈川工科大学 管理栄養士基礎セミナー(2015年10月)
□日本摂食嚥下リハビリテーション学会ランチョンセミナー(2015年9月)
□嚥下困難のためのなにわネットワーク(2015年9月)
□日本歯科衛生士学会 認定セミナー(2015年8月)
□日本在宅ケア学会(2015年7月)
□神奈川県立保健福祉大学実践教育センターNCM課程(2015年6月)
□静岡フードデリ主催 セミナー(2015年6月)
□けいわ保育園子育て支援事業(2015年6月)
□静岡摂食嚥下セミナー(2015年5月)
□ニュートリー摂食嚥下セミナーin町田(2015年5月~)
□埼玉県川越市管内栄養士研修会(2015年5月)
□南口腔ケアセンター講演会(2015年4月)
□食事療法学会シンポジウム(2015年3月)
□夜間保育園研究大会(2015年2月)
□島根経口摂取支援協議会(2015年2月)
□えまーぶる職員研修会(2015年2月)
□横浜市職員研修会(2015年2月)
□日本褥瘡学会神奈川在宅セミナー(2015年2月)
□横浜市大病院地域連携講座褥瘡研究会(2015年2月)
□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター
  高齢者の摂食嚥下支援課程(2015年1月)
□東海栄養嚥下フォーラム(2015年1月)
□ヘルシーフードセミナー(2014年12月、2015年2月)
□JSPENスキルアップセミナー(2014年11月)
□神奈川県立保健福祉大学実践教育センターNCM課程(2014年9月)
□横浜南地区褥瘡セミナー(2014年10月)
□群馬県老人福祉施設協議会(2014年10月)
□日本衛生士会 認定歯科衛生士セミナー(在宅療養コース)(2014年10月)
□創傷・栄養と人生を考える合宿(2014年10月)
□嚥下食ドットコム主催 レシピコンテストセミナー(2014年9月)
□新潟県臨床栄養研究会(2014年9月)
□日本摂食・嚥下リハビリテーション学会シンポジウム(2014年9月)
□神奈川摂食・嚥下リハビリテーション研究会(2014年8月)
□日本褥瘡学会パネルディスカッション(2014年8月)
□学際企画セミナー(2014年6,7,8月)
□第14回摂食・嚥下リハビリテーション北海道地区研修会(2014年5月)
□ネスレ東海道栄養セミナー(2014年4月)
□第7回京都嚥下講習会(2014年4月)
□白旗地域栄養研修会(2014年2月)
□神奈川県立保健福祉大学高齢者の摂食・嚥下課程(2014年1月)
□東名厚木病院摂食・嚥下研修会(2013年12月)
□静岡健康・長寿フォーラム(2013年11月)
□東北摂食・嚥下リハビリテーション研究会(2013年10月)
□甲信越地区在宅医療フォーラム(2013年10月)
□あつぎ食支援ネットワーク(2013年10月)
□横浜みなと赤十字病院NST講演会(2013年10月)
□日本摂食・嚥下リハビリテーション学会シンポジウム(2013年9月)
□日本食育ネットワーク(2013年8月)
□広島県社会福祉協議会主催セミナー(2013年6月)
□神奈川県立実践教育センターNCM課程(2013年6月)
□学際セミナー(2013年4月)
□横須賀タウンミーティング(2013年3月)
□在宅医学会シンポジウム(2013年3月)
□神奈川脳卒中カンファレンス(2013年3月)
□群馬在宅医療研究会(2013年2月)
□倉敷介護保険セミナー(2013年2月)
□日本褥瘡学会第6回神奈川在宅セミナー(2013年2月)
□国治研主催嚥下障害セミナー(2013年2月)
□西日本音声外科研究会(2013年1月)
□福岡県口腔機能回復支援研究会(2013年1月)
□神奈川県栄養士会研修会(2013年1月)
□県立保健福祉大学実践教育センター(2012年11月、12月)
  「高齢者のの摂食・嚥下支援課程」
□日本口腔リハビリテーション学会シンポジウム(2012年10月)
□あつぎ介護フォーラム’12 特別講演(2012年10月)
□日本栄養改善学会学術集会シンポジウム(2012年9月)
□朝日新聞共催、明治栄養フォーラム(2012年9月)
□日本摂食・嚥下リハビリテーション学会(2012年9月)
  シンポジウム、ランチョンセミナー、ポストコングレスセミナー

□学際企画セミナー嚥下調整食調理実習(2012年7月)

□神奈川PDNセミナー(2012年7月)

□埼玉県介護老人保健施設協会(2012年7月)
□相模原市栄養士会高齢福祉施設協議会特養部会(2012年7月)
□けいわ保育園子育て支援事業(離乳食)(2012年6月)
□湯沢市雄勝郡学術講演会(2012年5月)

□日本口腔衛生学会パネルディスカッション(2012年5月)

□神奈川県立保健福祉大学実践教育センターNCM課程(2012年5月)

□学際企画セミナー摂食・嚥下機能の評価と対応(2012年4月)

□北海道緩和ケアスキルアップ研修会(2012年4月)

□神戸市老人福祉施設連盟(2012年3月)

□大田区・品川区医療福祉の会(2012年3月)

□平塚市在宅医療研究会(2012年2月)

□メディケアフーズ展(2012年2月)

□千葉県印旗保健所研修会(2012年2月)

□神奈川県高齢者福祉施設協議会調理職員研修(2012年2月)

□相模原市歯科衛生士支援事業(2012年1月)

□全国訪問栄養食事指導研究会関東甲信越東北ブロック研修会(2012年1月)

□神奈川PDNセミナー(2012年1月)

□厚木保健福祉事務所保健衛生研修(2011年12月)

□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「高齢者の摂食・嚥下障害支援課程」(2011年12月)

□脳卒中認定看護講義(2011年12月)

□鎌倉食支援研究会「食支援サポーター養成講座(2011年12月)

□kaeマネジメント研修(2011年12月)

□けいわ保育園職員研修会(2011年11月)

□神奈川県立がんセンターNST勉強会(2011年11月)

□JA伊勢原ホームヘルパーフォロー研修会(2011年11月)

□岡田保育園食育講演会(2011年11月)

□厚木市「高齢者のお口の健康講座」(2011年11月)

□沖縄県慢性期医療協会(2011年11月)

□茨城県病院栄養士協議会(2011年11月)

□日本健康・栄養システム学会居宅NCMセミナー(2011年10月、12月)

□千葉県栄養士会福祉協議会(2011年10月)

□相模原市栄養士会研修会(2011年10月)

□長崎薬学・看護学連合コンソーシアムシンポジウム(2011年9月)

□日本栄養改善学会学術大会シンポジウム及び市民講座(2011年9月)

□学際企画セミナー(2011年9月)追加セミナー

□千葉県高齢者福祉施設協議会(2011年8月)

□学際企画セミナー(2011年7月)

□神奈川PDNセミナー「災害の栄養ケア」(2011年7月)

□愛知県栄養士会生涯学習「在宅栄養管理」(2011年7月)

□日本プライマリ・ケア連合学会神奈川県支部第30回総会記念シンポジウム(2011年6月)

□鈴鹿保健福祉事務所主催高齢者NCM研修(2011年6月)

□金城大学2011年度前期エクステンションプログラム(2011年5月)

□日本健康・栄養システム学会特別研修会(2011年5月)

□学際企画セミナー(2011年3月)

□川崎福祉栄養部会(2011年3月、川崎)

□広島県栄養士会福祉部会(2011年2月、広島)

□YMCAたかつ保育園研修(2011年2月)

□東京都社会福祉協議会(2011年2月)

□日本病態栄養学会 シンポジウム座長(2011年1月、東京)

□京都PDNセミナー(2011年1月、京都)

□神奈川県介護予防セミナー(2011年1月、厚木)

□国立長寿医療研究センター 地域連携特別講演会(2010年12月)

□神奈川県立大学実践教育センター嚥下セミナー(2010年11月12月)

□神奈川県立こども医療センター研修(2010年12月)

□地域栄養ケア講演会(2010年11月、石垣島)

□けいわ保育園子ども支援セミナー(2010年10月)

□東京摂食・嚥下研究会(2010年10月)

□在宅NCMセミナー(2010年9月、横浜)

□フードシステムソリューション セミナー(2010年9月)

□多職種と食について考える(2010年9月)

□鎌倉保健福祉事務所栄養セミナー(2010年9月)

□日本摂食・嚥下リハビリテーション学会、
  ランチョンセミナー、Meet the Mentor(2010年9月、新潟)

□石川県老健協議会(2010年8月、金沢)

□学際企画 嚥下食実践セミナー(2010年7月、東京・大阪)

□他職種とともに食支援を考える会(2010年7月)

□新宿食介護研究会(2010年5月)

□第31回健康づくり提唱のつどい(2010年4月)

□厚木市食生活改善推進委員セミナー(2010年3月)

□神奈川県小田原保健福祉事務所 研修(2010年3月)

□けいわ保育園主催 子育て支援事業(2010年2月)

□荻野地区地域支援セミナー(2010年2月)

□西東京市在宅歯科医療連携協議会講演会(2010年2月)

□日本在宅ケア学会学術集会シンポジウム(2010年1月)

□神奈川県三崎保健所主催 栄養管理管理講習会(2010年1月)

□上尾中央医科グループ病院・施設栄養士研修会(2010年1月)

□広島県社会福祉協議会主催 研修会(2009年9月(広島)・12月(福山))

□介護老人保健施設さくら 職員研修会(2009年11月)

□岡田保育園主催 子育て支援事業(2009年11月)

□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター摂食・嚥下障害教育課程(2009年11・12月)

□学際企画主催 摂食・嚥下セミナー(2009年11月)

□平成21年度音声言語機能等判定医師研修会(2009年10月)

□東京都歯科医師会主催 摂食・嚥下評価専門研修(2009年10月)

□全国回復期リハビリテーション病院協議会栄養部会(2009年9月)

□けいわ保育園主催 子育て支援事業(2009年9月)

□日本摂食・嚥下リハビリテーション学会栄養士交流集会(2009年8月)

□神奈川県看護協会訪問看護研修(2009年7月)

□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター栄養ケアマネジメント課程(2009年7月)

□第4回神奈川摂食・嚥下リハビリテーション研究会(2009年7月)

□日本在宅医療学会シンポジウム(2009年6月)

□オリーブの会

□神奈川県医学会学術大会 シンポジウム

□山梨お口とコミュニケーションを考える会 シンポジウム

□神奈川県立保健福祉大学実践教育セミナー摂食・嚥下障害研修

□神奈川摂食・嚥下リハビリテーション研究会 県央地区研修会

□介護の日記念セミナー

□広島県社会福祉協議会スキルアップ研修

□臨床と栄養を考える会

□神奈川県看護協会訪問看護研修

□伊勢原市栄養ケア研修(2008年7月)

□神奈川県保険医協会
  第17回在宅医療・介護セミナー

□摂食・嚥下セミナーin大宮(2008年5月)

□日本嚥下医学会学術講演会 ランチョンセミナー(2008年2月)

□青森県栄養士会 生涯学習研修(2007年10月)

□ライフプランニングセンター主催研修会(2007年9月)

□鹿児島県言語聴覚士会 講習会(2007年7月)

□口のリハビリテーション研究会(高知県)(2007年6月)

□神奈川県知的障害者施設研修会(2007年6月)

□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター栄養ケアマネジメント過程(2007年6月)

□第30回 日本栄養アセスメント研究会 教育セミナー(2007年5月)

□神奈川県高齢者福祉施設協議会(2007年5月)

□第7回 摂食・嚥下リハビリテーション北海道地区研修会(2007年4月)

□神奈川県看護協会(2007年4月)

□第14回 神奈川在宅医療研究会(2007年3月)

□えびなケアマネ連絡会 研修会(2007年2月)

□PTOTのための摂食・嚥下講習会(2007年2月)

□金沢医科大学病院 嚥下研究会(2007年2月)

□神奈川県看護協会 摂食・嚥下研修(2006年12月)
  『栄養サポートの方法、口腔ケア』

□町田集団給食研究会(2006年11月)
  『摂食・嚥下障害者に対する栄養・食事管理』

□青森県栄養士会(2006年11月)
  『摂食・嚥下障害者に対する栄養管理』

□愛知県看護協会 摂食・嚥下障害認定看護師
  『栄養アセスメントと栄養管理(2)』講師

□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター
  『摂食・嚥下障害者への栄養管理』『事例検討会』

□神奈川県歯科衛生士会県央地区研修会(2006年10月)
  『栄養ケアマネジメントと口腔機能』

□秦野保健福祉事務所(2006年9,12月)
  『嚥下困難者の食事~適切な対応のために~』

□けいわ保育園子育て支援事業(2006年9月)
  『おいしい離乳食』

□日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 シンポジウム、栄養士交流集会(2006年9月)

□パルマローザ主催ブラッシュアップセミナー(2006年9月)
  『在宅療養者への栄養ケア~‘おいしく食べる’を支援する~』

□日本健康栄養システム学会臨床栄養師講師(2006年8月)
  『在宅栄養ケアマネジメントと事例検討』

□第14回ヘルシーフードセミナー(2006年8月)
  『介護保険改正と栄養ケアマネジメント』

□足柄上保健福祉事務所 栄養士研修(2006年7・8月)
  『高齢者の栄養管理』

□けいわ保育園子育て支援事業(2006年7月)
  『おいしい離乳食』

□第2回北陸嚥下セミナー(2006年6月)
  『在宅での摂食・嚥下障害者に対する栄養管理の実際』

□相模原地区老健協議会栄養部会研修会(2006年6月)
  『管理栄養士の視点からみた摂食・嚥下機能の評価とアプローチ』

□小田急サービス株式会社社内研修(2006年5月)
  『医療専門職と連携を勧める具体的な方法を学ぶ』

□那須呼吸リハビリテーション研究会(2006年2月)

□日本健康・栄養システム学会 NCMリーダー継続研修(2006年1月)

□神奈川県看護協会 教育研修:摂食・嚥下障害研修(2005年12月)
  「栄養サポートの方法」

□神奈川県立保健福祉大学実践教育センター摂食・嚥下障害」(2005年11,12月)
  摂食・嚥下障害の栄養管理と食事

□医師とコメディカルのための講演会in金沢(2005年11月)
  「地域社会で口から食べるを支援する~食べるための工夫~」

□富山県栄養士会 講演会(2005年11月)
  「私には何ができる?栄養士の視点でみた摂食・嚥下障害~在宅訪問栄養指導での取り組み~」

□愛知県看護協会認定看護師教育課程「摂食・嚥下障害」(2005年11月)
  リスクマネジメント論/栄養アセスメントと栄養管理/嚥下食の特徴

□日本音声言語医学会 学術講演会ランチョンセミナーin横浜(2005年10月)
  「摂食・嚥下障害患者の栄養管理と食事の工夫」

□「栄養ケアマネジメント」社会福祉法人敬和会職員研修(2005年9月)

□「いつまでもおいしくいただくためには」高齢者総合福祉サービスセンター森の里(2005年9月)

□「高齢者の噛みにくい・飲み込みにくい時の対応について」玉川グリーンホーム介護家族健康教室(2005年8月)

□「摂食・嚥下障害患者の栄養管理と嚥下食」誤嚥性肺炎リハビリテーション臨床研究会主催PT/OTのための摂食・嚥下基礎研修会

□「最後まで口から食べることを支援するために~在宅訪問栄養指導における摂食・嚥下障害者への関わり~」工業技術会(株)(2005年7月)

□「地域の中で口から食べるを支援する」第4回在宅栄養管理研究会(2005年7月)

□「口腔機能の発達から考えた離乳食について」横浜YMCA保育事業研修(2005年6月)

□「高齢者の口腔機能と嚥下について」厚木市在宅介護支援センター担当者会議(2005年3月)

□「管理栄養士としての実績」日本給食サービス(株)(2005年3月)

□「高齢者の喜ぶお弁当作り」厚木市食生活改善推進研修会(2005年2月)

□「嚥下機能に応じた食事の支援~嚥下機能低下者の食事・工夫」厚木精華園(2005年2月)

□「口から食べる権利を守る!0.1%の可能性を求めて」第9回在宅ケアネットワークとちぎ(2005年2月)

□「高齢者の栄養管理と今後の在宅支援の在り方について」しんえい大学校特別企画セミナー(2005年1月)

□「摂食・嚥下障害とNST」神奈川県看護協会(2005年1月)

□「口から食べるための訓練・支援の実際~栄養士の立場から~」神奈川県立保健福祉大学実践教育センター(2004年12月)

□「在宅を中心とした摂食・嚥下障害者への対応~基礎及び応用~」東京医科大学霞ヶ浦病院地域リハ講演会(2004年11月)

□「おいしさを追求した介護食~工夫とリメイク~」全国訪問栄養食事指導研究会東海ブロック研修会(2004年11月)

□「いつまでも口からおいしく食べる~食べる機能の低下と対応~」秦野市医師会在宅栄養勉強会(2004年10月)

□「風邪をのりきるための食事」ワーカーズコレクティブわかば(2004年10月)

□「摂食・嚥下のプロセスと機能が低下したときの食事」聖隷福祉事業団研修(2004年10月)

□「パーキンソン病の食事~食べることと栄養管理を考える~」小田原在宅療養者食生活支援セミナー(2004年10月)

□「在宅栄養管理の取り組み~摂食・嚥下機能の改善を目差して~」藤沢市介護保険事業所連絡会(2004年10月)

□「要介護高齢者での摂食・嚥下機能を考えた食事からの対応」全国老人保健施設協会(2004年9月)

□「私にもできる!摂食機能アセスメントと食事の対応」千葉県高齢者福祉施設協会(2004年9月)

□「食べる障害と食事介助、調理の工夫」中原地区食生活改善推進員連絡協議会(2004年8月)

□「在宅療養者の訪問栄養指導について」平塚市保健福祉事務所研修会(2004年6月)

□「最適な食生活と快適な生活をめざして」神奈川県知的障害施設団体連合会(2004年6月)

□「在宅患者の栄養管理」岐阜県栄養士会岐阜支部研修会(2004年6月)

□「訪問栄養指導における摂食・嚥下障害者の評価と対応」全国訪問栄養食事指導研究会全国大会(2004年5月)

□「食べられるための工夫、食べる意欲を起こさせる工夫」第5回湘南在宅ケアセミナー(2004年4月)

□「キザミ食は高齢者の食べる問題の解決に本当になっているのか」食と健康支援ネットワーク(2004年4月)

□「嚥下の栄養管理」山形県栄養士会(2004年3月)

□「在宅訪問栄養食事指導の現状と摂食・嚥下障害アプローチ」厚木歯科医師会(2004年3月)

□「高齢期の栄養と食事~いつまでも美味しく楽しく食べよう~」神奈川県栄養士会厚木支部講演会(2004年3月)

□「高齢期の栄養と食事~いつまでも美味しく楽しく食べよう~」若宮会逗子支部(2004年3月)

□「高齢期の栄養と食事」秦野市高齢福祉課ボランティア講座(2004月3月)

□「介護における栄養管理と栄養士業務のあり方」神奈川県栄養士会スキルアップセミナーシンポジウム(2004年2月)

□「食べる機能低下と調理の工夫」大和保健福祉事務所研修(2004年2月)

□「管理栄養士による嚥下食の調理の工夫」大阪キャリアアップセミナー(2004年1月)

□「いつまでも美味しく楽しく食べる食生活講座」クロワッサン介護塾(2004年1月)

□「摂食・嚥下障害者に対する栄養と調理の工夫」全国老人保健施設協会(2004年1月)